【MBTI】INFJとされる海外の俳優&映画監督【圧倒的わかりみ】

TOPICS
スポンサーリンク

・ティルダ・スウィントン

 いやー。

 正直、この人がINFJなんだったらもうそれで私は満足です(笑)。

 もう雰囲気といい演じる役といい、いい意味で人間離れしているというか……魔女とか魔術師、天使と人間のハイブリッド、そして宇宙人といった具合に、人間よりもハイスペックな存在の何かを演じさせたときの説得力たるや、この人の右に出る人はいないのではないかと。ザ・シネマは早くこの人の出演作特集を組むべき(笑)。

 ドクター・ストレンジとエンシェント・ワンの中の人はどちらもINFJということになりましたが、映画のキャラとしてはドクター・ストレンジはINTJで、エンシェント・ワンがINFJだそうです。エンシェント・ワンはNi-Feの最高峰みたいな存在でしょうし、ストレンジのほうは孤高の理論追求型で弁が立つところなどがINTJなのでしょうかね。

 

映画『コンスタンティン』──『エンド・オブ・デイズ』との類似点や服装の考察、あと最近のオカルト謎解き合戦について思うこと【キアヌ】
キアヌ・リーブス主演の映画には『マトリックス』『ジョン・ウィック』『ビルとテッドの~』など、シリーズ化されている作品が多くありますが、この『コンスタンティン』は多くのファンに続編を熱望されながらも未だにそれが実現していない作品で、魅力的なダ...

 

【ジム・ジャームッシュ監督作】映画『デッド・ドント・ダイ』──思いのほかロメロ風味【DDD】
コロナ禍での社会生活の大きな変化により、しばらく行けていませんでしたが先日久しぶりに映画館で映画を観てきました。 大きな劇場では過去の大作を再上映しててそっちも気になったんですが、今回はミニシアターにてジム・ジャームッシュ監督の最新作『デッ...

 

・ヒューゴ・ウィービング

 この人もティルダ・スウィントンと並んで、INFJであることが分かって嬉しく感じた人のひとり。もうじき公開となる『マトリックス』の新作にはスケジュールの都合がつかなかったらしく残念ながら出演していないそうですが、2018年の『移動都市/モータル・エンジン』以降は主に舞台のほうで活動されているみたいですね。

 この人といえば『マトリックス』シリーズのスミス役でもお馴染みですが、やはり何といっても『Vフォー・ヴェンデッタ』の主人公Vの人、ですね。

 

映画『Vフォー・ヴェンデッタ』(ネタバレ)──時代はこの映画に追いついてしまうのか【追記あり】
『マトリックス』シリーズで助監督を努めたジェームズ・マクティーグの監督デビュー作で、製作・脚本は『マトリックス』シリーズのウォシャウスキー姉妹(表記が兄弟→きょうだい→姉妹へと変更)、そして主演が『マトリックス』シリーズでスミスを演じたヒュ...
映画『移動都市/モータル・エンジン』──やたらと感じるスター・ウォーズ的な要素と、主役は誰なんだ問題
映画館でチラシを見て気にはなったものの結局観ずじまいだったこの『移動都市/モータル・エンジン』。 Netflixやamazon primeでリストに入れていたままだったのですが、今回ようやくの鑑賞となりました。 ちなみにこれを見た前日に『タ...

 

・ケイト・ベッキンセイル

 この人もロサムンド・パイク同様、ISFJという意見も半数近くあるようです。何となくですが、どっちでもないような気がする(笑)。

 

映画『ミラクル・ニール!』(ややネタバレ)──サイモン・ペッグ meets モンティ・パイソン
主演サイモン・ペッグ、相手役にケイト・ベッキンセイル、さらに銀河を牛耳っているエイリアン「評議会」の声をモンティ・パイソンの面々(監督もモンティ・パイソンのテリー・ジョーンズ)、そして犬のデニスの声はこれが最後の出演作となったロビン・ウィリ...

 

・ハビエル・バルデム

 なるほどねぇ…… という感じ。こういうINFJもいるのかーという印象です。

 つーかコメント欄にマラソン中継での増田明美を思わせる小ネタを山ほど放り込んでる人がいて笑えるw

 

・ヴェラ・ファーミガ

 かなり年が離れている妹のタイッサ・ファーミガはINFPらしいです。タイッサ・ファーミガも神秘的な美しさがあって可愛いとは思いますが、私は十分おっさんなので断然お姉さんのほうが好きです(笑)。でももし自分が若かったら妹のほうにどハマりしていたような気がしなくもない。。。

 最新作の上映に合わせて先日ザ・シネマでまとめて放送していた過去の死霊館シリーズで、この年の離れた美人姉妹が出演しています。

 

映画『ミッション:8ミニッツ』(ネタバレ&考察)──タイムリープ系の良作①【図説入り】
今回取り上げる『ミッション:8ミニッツ』は、2011年公開・ジェイク・ギレンホール主演のいわゆる“タイムリープ系”の映画で、「過去のある時間に何度も戻って現実を望む結果へ変えようとする」系のお話(ちなみに「タイムリープ」は和製英語だそうなの...
映画『記憶探偵と鍵のかかった少女』──結末を知ってから気付く様々なこと【検証】
タイッサ・ファーミガ主演の映画『記憶探偵と鍵のかかった少女』は、2014年公開の作品。数年前にテレビで見たのですが、HDDに残っていたので改めて見てみました。 というのも先日、同じく録画しておいてずっと放置していたニコール・キッドマン主演の...

 

・アナ・トーヴ

 人気ドラマ『フリンジ』の主人公オリビア・ダナム役で有名ですが、このオリビア・ダナムというキャラクターも同じくINFJだそうです。ちなみにピーター・ビショップはISTP、ウォルター・ビショップはINTP、ウィリアム・ベルがINTJ、ニーナ・シャープがENTJ、そしてもうひとつの世界にいるボリビアはESTPとのこと。

 

【小ネタ】海外ドラマ『FRINGE/フリンジ』オープニングの「フリンジ・サイエンス」は予言だったのか【パンデミック】
2008年にスタートし、シーズン5で幕を閉じた人気海外ドラマ『FRINGE/フリンジ』。 はじめのうちは超常現象・オカルト系によくある題材や、現代科学を超越した謎のテクノロジーが関係する事件の謎解きをメインに話が進んでいきましたが、シーズン...

 

・渡辺謙

 日本人ですが海外で活躍する俳優ということで。

 アメリカのエンタメ業界での東アジア人枠がほとんど中国系・韓国系で占められる中、変なアジア人とかステレオタイプな日本人キャラとしてではなく、格好いい大人の日本人役を堂々と演じることができる、実績・実力ともに文句なしの俳優といえば渡辺謙と真田広之がツートップといった感じですが、このふたりの後に続く人たちが今後たくさん現れてくれるといいですね。もちろんNetflix作品なども含めて日本人俳優が海外作品に起用されることは増えていているのかもしれませんが、本格的に海外を拠点にして活躍している人となると、とくに若い世代では女性のほうが多いような気がします。

 

こちらは日本人の父を持つイギリス人、ソノヤ・ミズノが出演、日系3世の父を持つキャリー・フクナガが監督(『007 ノー・タイム・トゥ・ダイの監督)を務めたNetflixオリジナルドラマシリーズ。10話までありますが一応全部の解説を書いています。

【Netflix】『マニアック』第1話~第2話 【ネタバレ&伏線の解説と考察】
2018年9月21日にNetflixcで全世界同時配信されたドラマシリーズ『マニアック』。監督はキャリー・フクナガ、主演はエマ・ストーン、ジョナ・ヒル、サリー・フィールド、ソノヤ・ミズノほか。1話がだいたい40分弱の全10話からなるドラマシ...

こちらは同じくソノヤ・ミズノが出演していた『エクス・マキナ』。主演のアリシア・ヴィキャンデルはISFJとのこと。めちゃくちゃ可愛い。なお夫はマイケル・ファスベンダー。

映画『エクス・マキナ』(ネタバレ)──“You shouldn't trust him... or her?”
"You shouldn't  trust him."という台詞は、対面中に停電になったときにエヴァがケイレブに言ったもの。AIが放つ言葉というだけで十分怖いものがありますが、はたしてそれだけでしょうか…タイトルについて タイトルの『エクス...

 

 

・ブルーノ・ガンツ

 おおぉ……。この人が例の「総統閣下シリーズ」の元ネタとなった映画で演じていたアドルフ・ヒトラーもINFJなんですよね。ってそれは有名だから言うまでもないのでしょうがけど……

 『ベルリン・天使の詩』でブルーノ・ガンツが演じた天使ダミエルはINFPで、ダミエルの友であり続編『時の翼にのって/ファラウェイ・ソー・クロース!』の主人公であるカシエルがINFJなのだそうです。またダミエルが人間となってから結ばれることになるマリオンもINFPとのこと。

 

「総統閣下シリーズ」のあの場面をネタとして取り上げた映画がこちら

【総統閣下シリーズ】映画『アイアン・スカイ』──笑える部分と笑えない部分について【ディレクターズ・カット版】
フィンランドのティモ・ヴオレンソラ監督による2012年の作品『アイアン・スカイ』。いつか見ようと思っているうちに昨年にはまさかの続編も公開され(笑)、すっかり乗り遅れてしまっておりましたが、最近ドイツ語の勉強を(ゆるく)始めたこともあってよ...

 

・マギー・ギレンホール

 なお大活躍中の弟、ジェイク・ギレンホールはENFPだそうです。

 最近は監督や制作として活動されているようで、ちょうどこの週末に行われた映画祭(どこだか忘れましたw)のレッドカーペットでインタビューを受けているのをユーロニュースで見たところです。

 この人の主演作では『セクレタリー』という映画が好きなんですが、彼女が演じた主人公リー・ホロウェイはINFP、そして相手役のジェームズ・スペイダーが演じたエドワードがINTJだそうです。この作品でのエドワードとリーの愛の形、愛情表現はISxxタイプには全く理解できないのではないだろうか。いや知らんけど(笑)。

 

・ジェレミー・アイアンズ

 ………なんかわかる。。。

 

・エヴァンジェリン・リリー

 ………わかるようなわからないような。。。

 

映画『アントマン&ワスプ』(ネタバレ)──ヒーロー映画がこんなに面白かったなんて…
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の結末に「おいおいマジかよ…」と重苦しい気分になっていた皆様、こちらの『アントマン&ワスプ』は存分にお楽しみいただきましたでしょうか。 MCU作品の中でもアントマンはかなり好きなほうでしたが(といい...

 

・リチャード・ギア

 仏教徒に改宗したというところからも、そっち系への関心が強いとされるINFJ的な要素が感じられるのでしょうか…

 

・フェリシティ・ジョーンズ

 『ローグ・ワン』が好きすぎるので、この映画を見て以来すっかり好きになりました(笑)。

 

【ネタバレ】映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』──SW史上、最も胸熱【解説】
『スター・ウォーズ』サーガ全7作(2017年10月時点)をリアルタイムで劇場にて鑑賞していることだけがささやかな自慢っていう、その辺にいる普通の中年なんですが(笑)、それでも一応SWに対する思い入れはそれなりにあったりします。 ep1〜ep...

 

・クレア・フォイ

 『蜘蛛の巣を払う女』でリスベット・サランデル役を演じていましたが、過去のリスベット役のふたり(ノオミ・ラパスとルーニー・マーラ)と比べてあまりにも毒がなさすぎるのと、どうみても健康でフィジカル能力が高そうな人に見えてしまい個人的には今イチでした。(あくまでも役の話であってご本人は奇麗な方だと思います)

 

【PR】映画『蜘蛛の巣を払う女』──オープンソース化したリスベット【ネタバレなしの感想】
スウェーデン発のベストセラー小説『ミレニアム』シリーズを映画化した「ミレニアム3部作」(『ドラゴン・タトゥーの女』『火と戯れる女』『眠れる女と狂卓の騎士』)のヒットを受けて、デヴィッド・フィンチャー監督によるハリウッドリメイク版『ドラゴン・...

 

・ジェニファー・ラブ・ヒューイット

 この人もキャリー・マリガンと同様にINFJっぽくない顔のように思いましたが、ヴェラ・ファーミガさんもINFJということでタレ目の可愛い系の人もいるんだなと勉強になりました(笑)。

 でもこの人をINFJとするのってドラマのイメージが強いからなんじゃないの? と最初思ったものの、コメント欄を見たらどうやらそれなりの根拠となる要素があるようでした。なるほど。

 なお『ラストサマー』のジェニファー・ラブ・ヒューイットに全く興味を持たなかった男(ゲイを除く)がこの世に存在する、と言われたとしても私は絶対に信じません!(笑)

 

 次のページではINFJとされる映画監督を見ていきます。

comment

タイトルとURLをコピーしました