ENTERTAINMENT

ENTERTAINMENT

【オスタルギー】映画『希望の灯り』──海もビーチもイタリアもシベリアもそこにはある【2018年旧東独の旅】

どちらかといえば希望よりも絶望のほうが近いところにありそうな、社会の下層に位置する人々── でもそんな人々の生活の中にも、仕事仲間同士の支え合いがあったり男女の恋愛が生まれたりと、小さいながらも希望の光は灯っている──そんな意味合いを持たせ...
ENTERTAINMENT

【考察】映画『ミッドサマー ディレクターズカット版』──見ていて不安になる要因、ラストのその先、5つのエレメンツ【MBTIの話題も】

Netflixで配信されている『ミッドサマー』および『ミッドサマー ディレクターズカット版』。 ずっとマイリストに入れたままでしたが、ディレクターズカット版のほうをようやく鑑賞。 映画館で予告を見たときから気になっていた作品だったのですが、...
ENTERTAINMENT

【レオス・カラックス監督作】映画『ポンヌフの恋人』②──エンディングについて、そして橋とポエムとアレックスのアレ【アレックス青春三部作】

レビュー①のほうで「アレックス青春三部作」の簡単な比較や共通点についてや、エンディングの前までの考察的なものを書きました。 こちらのレビュー②では、前2作および次作となる『ポーラX』などとは大きく異なるエンディングについて、雑誌に掲載されて...
ENTERTAINMENT

【レオス・カラックス監督作】映画『ポンヌフの恋人』①──過去2作との違いと終盤までの考察など【アレックス青春三部作】

レオス・カラックス監督による「アレックス青春三部作」と呼ばれる3作品のラストを飾る作品となった『ポンヌフの恋人』。91年の作品(日本での公開は92年)なので、ちょうど30年前の映画ということになります。いやいや、なんという時の流れの早さよ…...
ENTERTAINMENT

【誕生日の願い事は全部】映画『ザ・ピーナッツバター・ファルコン』──人間の善悪は魂で決まる【君にあげるよ】

正直なところ、最初にこの『ザ・ピーナッツバター・ファルコン』を見た感想は悪くはないけどそこまでの映画ではないかな… といったところでした。 上映時間が97分と短めなので、それぞれの背景の描写やタイラーとザックの関係が深まっていく過程もちょっ...
ENTERTAINMENT

【ミハル】映画『プラットフォーム』レビュー②──内容とは別に気になった2つのこと【人種差別】

レビュー①のほうがだいぶ長くなってしまったので(あれでもかなり削ったのですが…)映画の内容と直接関係のない話題はこのレビュー②のほうにまとめました。 内容についての話題、とくにラストの解釈が気になる方はレビュー①のほうをどうぞ。 最初にこの...
ENTERTAINMENT

【社会の縮図】映画『プラットフォーム』レビュー①──層の数字、名前の由来、本、ダンテ、ゴレンとミハルの関係【結末の考察】

今月初めにNetflixで見たスペイン映画『プラットフォーム』は前から気になっていた作品でした。本当は『ミッドサマー』の配信が始まる前(2021年9月9日に劇場公開版が配信開始)にUPしようと思っていたのに、手をつけるまでずいぶんかかってし...
ENTERTAINMENT

【台湾】映画『1秒先の彼女』──ちゃんと回収されていくのが気持ちいい【勝手に考察】

久しぶりに映画館で映画が観たいなと思い、それまでの暑さからは考えられないような異様な寒さと悪天候がようやく過ぎた8月の下旬、台湾アカデミー賞で最多の5部門を受賞したというチェン・ユーシュン監督の映画『1秒先の彼女』を観てきました。 (ads...
ENTERTAINMENT

【極まるイタコ芸】映画『ジュマンジ/ネクスト・レベル』──みんな揃ってるって大事よね、っていう【次もあるのか】

※前作のネタバレも含みますので両方見ている方向けの内容となります。 いきなり結論から言えば、前作の『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』が好きだった人ならほぼ間違いなく楽しめる作品だったのではないかと。まぁ前作を超える面白さだったかと...