その他の確認ポイント
これは書かなくても見た方は気付いているかと思いますが、
となっていますので、この戦闘シーンでそれぞれの部隊が付けている腕章の色を確認しようと画面を凝視しなくても、
BGMが普通に再生されていれば今カメラが捉えているのは赤の順行チーム
BGMが逆再生なら今カメラが捉えているのは青の逆行チーム
であることがすぐに分かります。また戦場で使用される武器や爆発についても、
BGMが通常再生されているときに逆再生で爆発している場合、それは逆行武器によるもの(例:地雷の一部、主人公がビルから落ちてきた破片にぶつかりそうになったときの爆発など※敵味方問わず)
BGMが逆再生されているときに逆再生で爆発している場合、それは順行武器によるもの(例:地雷の一部、ホイーラーが間一髪で逃げたビルの壁の爆発/※こちらも敵味方問わず)
ニールについての確認ポイント
順行チームがミッションを開始したシーンのすぐあとに逆行チームがミッションを開始する時のシーンが続きました。(しつこいようですがこのふたつの「ミッション開始のシーン」は同時刻ではなく、お互いのスタートとゴールは真逆です)
この逆行チームのミッション開始シーンで、ホイーラーが「衝撃波が来る」と警告する場面、爆風が吹き上げてくる穴のところをよく見てみるとニールが乗っている車両がちゃんと見えます。
ですがホイーラーと同様、青いコンテナの中に元々のニールが乗っていますので、
ことになります。ひとりはこれから地上に降り立つ青コンテナの中の逆行ニールで、もうひとりは主人公とアイブスを助け出す車の中にいる順行ニールです。
まぁ正確に言えば「逆行している時点で世界のどこかに必ずもうひとりの順行状態の自分がいる」ことになるのでしょうが…
また逆行チームがミッションの前半で(順行チームにとっては後半)ビルを爆破させる地点へ向かう途中、順行武器の地雷と逆行武器の地雷の両方に苦しめられるシーンがありました。
ここで一台の車が猛スピードで逆向きに通り過ぎますが、これはニールが運転している車です。先の動画を見ればよく解りますが、この車を運転しているのは順行状態になったニールですのでここでは逆再生の動きとなっています。(このときは逆行チーム視点の描写だったので)
主人公とアイブス、そしてニールの行動フロー
ここで主人公とアイブスの順行チームのふたりと、逆行チームのニールの3人によるミッションでの行動の流れを映画の順番で見ていきます。(もし前後している箇所があったらすみません)
またミッション開始〜序盤は割愛します。
※ニールたちにとって逆再生の爆発なのでこれは順行武器によるもの
※ビルの爆破は順行・逆行両部隊の時計がちょうど5:00になったときに、両部隊によって行われる。順行と逆行のお互いの部隊が重なって同じ攻撃を仕掛けるポイントがタイマーの半分である5:00で、それ以降は両部隊はそれぞれの(時間の)進行方向で撤退することになる
※ニールの視点では、この男がトンネルの中から出てきて入り口にトラップを仕掛け、ロープでヘリに上がってヘリが逆再生で去っていったので、この男は順行状態であることが分かる
※逆行状態のニールが逆向きで地上へ向かう自分を見たので、回転ドアから出てきたニールは順行であることが分かる
※このニールは順行なので、これ以降の「車に乗ったニール」の動き方は主人公と同じ順行である
→この逆行ニールの行動を、逆行の視点で説明するとこうなります。(なおこのシーンの逆行視点での描写は映画内にはありません)
・ニールが地下の格子扉へ向かう。主人公とアイブスは扉の中にいる
・ニールが扉を開ける。その直後にアイブスが外へ出て気絶する(逆再生なので)
・ニールは扉が閉まらないように手で支えている。その間に主人公が外へ出る(逆再生なので)
・ニールは扉を閉める(扉はロックされる)
・ニールがボルコフに撃たれて死ぬ
ここでもニールはこの場所に二人存在していることになります。
(ひとりは地下で撃ち殺される逆行のニール、もうひとりは車で爆発地点に向かって走っている順行のニール)
comment