【考察】映画『ミッドサマー ディレクターズカット版』──見ていて不安になる要因、ラストのその先、5つのエレメンツ【MBTIの話題も】

ENTERTAINMENT
スポンサーリンク

スポンサーリンク

散りばめられている伏線や細かい設定など

 最初のほうに貼った動画でも解説されていますが、メイクイーンとなって担がれていくダニーと村人の姿が映されている場面で後ろの森のなかに自殺した妹テリの顔(ホースを咥えて死んだときの顔)が隠されていたり、身投げする老女の顔がダニーにとても似ていることなど、この映画の中には細かい設定や伏線が散りばめられているようです。最初に貼った動画のほか、海外のレビューなどをチラ見しても本当に沢山あるようなので全部は確認していませんが、自分が気付いた点も含めて少し挙げていこうと思います。

 

 

 

 

ダニーの名前、部屋に飾られた絵、クリスチャンとの最後の姿の対比

 主人公ダニーのファミリーネームは「Ardor」ですが、これはラテン語では「炎」「火」「熱」「明るさ、輝き」などといったような意味だそうです。(「Ardor latin」で検索すると出てきます。なお私はDuckDuckGoで検索しています。まぁすでにDuckDuckGoもその安全性は失われGoogleと同じようになってしまった、という話もあるようなのですが…)

 ダニーと炎との関連で言うと、ペレに言われてダニーの誕生日のことを思い出したクリスチャンが、取って付けたようにケーキにロウソクを1本刺してお祝いをするシーンがありました。

 ここでのクリスチャンはロウソクになかなか火をつけることができず、またダニーも火を吹き消そうとするも息を吹きかける前に火は消えてしまいます。

 

 

 これはどう解釈すればいいのか分かりませんが、もしかしたら「クリスチャンは火を操れず(火に勝てない=焼かれる運命)、ダニーも火を消す事が出来ない(クリスチャンを救えないor救わない)」ということの暗示なのかも…ということなのでしょうか。

 またダニーの部屋の壁(ベッドの上)には「花の王冠を被った少女が熊とキスしている絵」が飾られています。なおどこかの動画のコメント欄を読んだところ、この絵はIKEAで売られているものなのだとか(笑)。まぁIKEAはスウェーデンの企業ですからねぇ。。

 

 

数字の9

 オカルト界隈(笑)では昔から周知の事実ですが、数字の力を知っている支配者層は何を行うにも数秘術を取り入れていると言われています。そしてこの世界を支配する数字は3・6・9であり、それらの数字のなかでも頂点であり完全な数字が9である、とされています。ソルフェジオ周波数も全て3で割り切れる数ですよね。

 

※こちらの動画も日本語字幕があります

 

 そしてホルガの人々の信仰?もまた9に支配されています。

 

90年に一度の祭り

祭りは9日間行われる

9人の生け贄を捧げる

人生のサイクルは9×2の18年周期(18という数字もまた「18=1+8=9」となって9に帰結する)とされ、18歳、36歳、54歳、72歳という区切りも9の倍数であり、それぞれの2ケタの数字を足して1ケタにするとやはり9になる)

 

 

ペレとイングマールの発言

 それぞれ異国から生け贄となる若者を呼び込んだペレとイングマールですが、二人の発言も映画を見終わってから振り返ると、始めから予定していた行動であったことが分かり恐ろしさが増してきます。

 まずペレについて。序盤のレストランのシーンで、マークがクリスチャンに「あの子(ウェイトレス)を孕ませちまえ」と言いいますが、それに続けてペレが

 

「6月にはスウェーデン女も」

「Don’t forget about all the Swedish women you can impregnate in June.」

 

 と言っています。「all the Swedish women」としているところは、わざと特定しないようぼかしているのか他に理由があるのかは不明ですが、とにかくこの時点ですでにクリスチャンを「新しい血」の役割としてのターゲットにしていたことが分かります。

 

 

 次にサイモンとコニーを連れてきたイングマールについて。こちらも怪しげな場面がありました。

 一行がホルガに到着したとき、ペレはダニーたち4人にイングマールを紹介するのですが、ペレがそれぞれ4人の名前を伝えている途中にも関わらず、イングマールは右端にいた(そして最初に名前を伝えられた)クリスチャンと握手を始めていました。

 そのためペレがダニー、ジョシュ、マークの名前を告げたとき、彼は3人の名前が耳に入っていないはずなのですが、その直後に4人の顔を見てそれぞれの名前を正確に言っていました。

 最後のダニーのところだけわざとらしく間を空けていましたが、これはここに来る前からペレが4人のことをイングマールに伝えていたことの証拠であり「数秒前に名前を聞いたばかり」というのは嘘であることになります。

※ただしドラッグによる効果で聴力が以上に冴えていた、という解釈も出来なくはないことは念のため書いておきます(笑)。

 

 

 イングマールといえば、コニーに想いを寄せるも全く恋愛相手として見てもらえず友達としてサイモンとともにホルガに呼び寄せたわけですが、子どもたちが「愚か者の皮剥ぎ」遊びをしているという説明をしたあとにサイモンとコニーがいちゃついているのをなんともいえない表情で見つめていたところからも、まだ未練があることが伺えます。

 彼は最後にウルフとともに生け贄になることを自ら志願しましたが、コニーに想いが届かずさらに彼女が生け贄となった(というか自分がそうなるよう呼び寄せたのですが)ために自分もそこに身を捧げたのではないでしょうか。

 

 

 あとイングマールが連れてきたサイモンとコニーの死に方について、考察動画などを参考に確認していって分かったことがいくつかありました。

 まずコニーが出ていったあとで、ジョシュ、ダニー、マークの3人がそれぞれの場所でコニーが殺されるときの叫び声を聞いていたシーンがあったということ。

 

ジョシュ→長老に「ルビ・ラダー」について説明を受けていたとき

 

ダニー→キッチンで調理の手伝いをしていたとき

 

マーク→黄色い三角小屋の前でプラプラしていたとき

 

 またこれは劇場公開版ではカットされていたシーンですが、ディレクターズカット版には儀式の初日(老人が身投げした日)の深夜に湖に捧げ物をする儀式があり、そこで男の子が生け贄になることを志願する場面がありました。

 ここでは少年が「勇気を示した」ということで実際に湖に投げ入れられずに終わりましたが、その流れとしては、ダニーがやめてと叫ぶと同時に他の女性たちもやめるよう懇願し、その結果男の子は無事に済んだ──ということになっています。

 そしてこの場にはコニーもいましたが、彼女は困惑して周りを見るだけで何も言いませんでした(なおこの場面を見直すと、この「男の子が助かる」という流れは予定調和であったように見えます。男の子が最初からその格好をしているのもおかしいので)

 これと関係しているのでしょうか、最後の三角小屋に犠牲者たちが運ばれていく場面で台車(いわゆるネコ車)に乗せられたコニーの髪の毛は水に濡れており、さらに彼女が身につけている服や装飾は湖での儀式で男の子が纏っていた格好と同じものでした…。

 コニーは水に沈められ、ジョシュは土に埋められ、マークは中身を抜かれて皮だけになった身体に藁を詰められており、サイモンは宙吊りにされていてました。

 そして最後は皆が炎に包まれて焼かれるということで、火、水、風、土という西洋の四元素に、東洋の五行説である木火土金水(もっかどごんすい)に含まれる「木」を加えた5つのエレメントが揃う儀式という、意味を持たせたものとなっていることが分かります。

 ここでサイモンは宙吊りに、と書きましたが、サイモンの殺され方はWikipediaによれば「血のワシ」と呼ばれる、キリスト教以前のスカンジナビア半島における何らかの生け贄の儀式に用いられた処刑法で、生きたまま肺を体外に引きずりだして翼のように拡げるというものなのだそうです……。

 

 この説明を読んで「あれっ?」と思った方。貴方は鋭い感覚をお持ちです。

 

 

生きたまま???

 

 

 そう、クリスチャンがサイモンの変わり果てた姿を目にしたとき、翼のように広げられたサイモンの肺はまだ動いていたのです。。。

 これが先ほど三角小屋での9人のうち「5名または6名はすでに死亡している」と書いた理由です。小屋に運ばれたときにはすでに死んでいたのかもしれませんが(身体が全く動いていないように見えたので)少なくともクリスチャンが見つけたとき、サイモンはまだ息をしていたと考えられるのです…。

 

 

 とはいえ、背中をバックリと割られて背骨はむき出し、肋骨は(肺を外に出すために)折り広げられていて身体に穴が空いて空洞が出来ている状態なので、普通に考えたら生きているとは思えません。なので肺が動いているのはクリスチャンの幻覚によるものである可能性も考えられなくもない……っていうかそうであってほしい。。

 このあとクリスチャンは謎の粉末を吹きかけられて意識を失いますが、クリスチャンはマヤとの儀式を始める前にすでに薬物入りの怪しい飲み物を飲まされておかしくなっていました。そのためか、ダニーが女王となったあとの食事(このときテーブルに並べられている肉が何の肉なのかも気になります…)の場面と、そのあとのダニーが人力車で運ばれていく場面の両方で、料理や森がうねうねと波打っているのが確認できます。

 なおこのうねうねの描写は、ホルガに到着する前に休憩していた草原でラリってパニック障害の症状が出てしまったダニーがトイレ?に向かう場面でも見られました。

 このダニーとクリスチャン両者の様子からも、バッドトリップで不安感が高まって精神的にヤバい状態であることを表現する意味でのうねうねなのかと思われますが、全てが怖くて気色悪いここホルガの儀式の中では、このうねうねは薬物の作用によるものだけではないんじゃないか──という気もしてきます。。

 

 

 さらに気色悪いといえば、ホルガの連中が奏でる音楽も同様です。あの三角形の中に○があってさらに放射線という、もはや役満(笑)と言っていい形のゲートをくぐってダニーたちがホルガに入ってきたときのBGMの不協和音っぷりも、さっそく逃げ出したくなるような気持ち悪さでした。

comment

タイトルとURLをコピーしました