【ネタバレ度・中】映画『アクアマン』──『ジャスティス・リーグ』がダメだった人も、見ていない人も楽しめる

ENTERTAINMENT
スポンサーリンク

 

 個人的には『ジャスティス・リーグ』は(やはり…といった感じで)今イチでした。ですので、このアクアマンの単独作品についても全く期待をしていなかったのですが、予告編を見たら「あれ、なんか面白そうじゃね?」と気になり、さっそく観てきました。

 で、結果ですが、ここんとこのDC作品とは思えないくらいに(すいません)面白かったです。正直なところアクアマンの単独作品なんて絶対コケるだろ…くらいに思っていたんですが。。。

 『ジャスティス・リーグ』がつまらないと思った人はもちろん、『ジャスティス・リーグ』を見ていない人でも十分に楽しめます(なぜならほとんど繋がりがないうえに設定も変えてあるのでw)ので、興味がある方は余計な先入観ナシでとりあえず観に行ってみるのもよいかと思います。

 

映画『ジャスティス・リーグ』(ネタバレ) ──いちいち横一列に並ぶドヤ感w
...

 

スポンサーリンク

物語の流れと設定について

 『バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生』でちょっとだけその姿を現したのち、’17年の『ジャスティス・リーグ』で本格的にDCユニバースのヒーローのひとりとして登場したアクアマン。

 時系列的には『ジャスティス・リーグ』の後の物語なのですが、その『ジャスティス・リーグ』での設定の一部が、今回清々しいほどになかったことにされています(笑)。

 

 アーサーの母であるアトランティスの女王・アトランナは『ジャスティス~』では普通に生きており「マザーボックスを守るために」アーサーを父の元へ置いてひとりアトランティスに戻った──という設定だったのが…

 政略結婚から逃れ地上に打ち上げられていたところをアーサーの父トムに発見され、恋に落ちた二人はアーサーを授かるも自身を連れ戻しにやって来る「アトランティス王国の追手から夫と息子を守るため」アトランナは自ら王国へ戻った──という設定に変更。

 また『ジャスティス~』ではメラが「王位を継ぐのを拒んでいる」アーサーに代わってアトランティスの女王となり、王国を統治しているということだったのが…

 王国はアーサーの異父弟であるオームが王となっている設定。っていうかそもそもメラはアトランティス王国の人間ではなく、友好関係にある同じ海棲人類の国・ゼベル王国の王女という設定。まぁ種族としては同じだから「こまけぇこたぁいいんだよ!」ってことなのかもしれませんが。。

 さらに細かいところを突くと、メラの髪の毛が赤毛に変更されていました。設定にマイノリティ的立場を少しでも出そうとしたのでしょうか…

 

 今作のポリコレのテーマ(パリコレのテーマみたいに言うなw)は「混血」「純血種ではないもの」ということのようでしたので(弟であるオーム王との決闘時に闘技場のスクリーンにも「Half Breed」と表示されていました)、母アトランタと弟オームが金髪の白人という設定であることも考慮し、バランスを取って赤毛にしたのですかね。。実際、赤毛についての台詞もありましたし。

 …と思ったら元々のコミックで赤毛だったのね。。まぁでもそれ言ったら主役は…という話にもなりますが。。

 ぱっと見た感じでは今作の主要人物にアジア人はいないようでしたが、その代わりなのかウィレム・デフォー演じるバルコがちょっとサムライのテイストを取り入れたような風貌となっていて、そこでポリコレの人種縛りのひとつであるアジア枠を使っていたのかもしれません(笑)。

 それともちろん海洋汚染による環境問題というのも大きなテーマでしたが、これはポリコレとか関係なく必ず何とかしなければいけない問題でしょうから、ここで一緒に語るつもりはありません。

 

 

ジェームズ・ワン監督の手腕ってこと?

 ホラー映画は滅多に見ないので、ジェームズ・ワン監督の作品は『ワイルド・スピード SKY MISSION』くらいしか見ていないのですが、今回の『アクアマン』が予想以上に面白かったのはやはり監督の手腕によるものなのでしょうか。

 このあと書いていきますが、今作を見ていて感じたのは「~~(他の映画など)っぽい』と思うシーンがたくさんあったことです。

 といってもパクっているとかそういうことではなくて「海の奥深くに存在する人たちの物語」としては意外なくらいに色んな要素が詰まっており、そしてその見せ方が娯楽映画として純粋に楽しい、という印象でした。

 また全体にテンポ良く進んでいくので2時間13分がわりとあっという間だったようにも感じられました。

 そしてこれも後ほど書きますが、ストーリーの中に「○○するために□□する」という、一旦主戦場となる場を離れる展開があり、この一連の展開が「普通に」結果に直結していることに個人的に非常にスッキリと気分良く見終わることが出来たのでした。

 ここ1~2年の間に公開された2つの大作映画でも同様の展開を経ているものがありましたが、それらがまるで結果に直結しておらずものすごくモヤモヤさせられたので、今作での至極当たり前の展開に心地よさを感じたのかもしれません。

 とか書くとその2つの大作映画が何なのか、すぐにピンとくる人もいるでしょうね(笑)。

 

© 2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.

色んな映画や「あのマンガ」っぽい箇所が随所に

 この『アクアマン』を見て改めて思いましたが、DCとかマーベルとかヒーローがどうとかは置いといて、そもそも世の男ども(とくに昭和のジャンプ世代とかオカルトや都市伝説好きのムー世代wなど)にとってみれば「失われた大陸とその文明」「人と海洋生物とのハイブリット」などといったものが出てくる時点でまずワクテカなわけです。

 それに加えて水中での高速移動(地上で言えば空を飛ぶようなもの)や水を自在に操る(テレキネシス的な)といった特殊能力に加えハイテク武器やメカメカしいアーマーの数々、そしてサメ(笑)、とくればそれだけでニヤニヤが止まらない美味しい素材であることは間違いありません。

 今作ではそれに加えて「あれ、なんか~~(他の映画やマンガ)っぽいんだけどw」みたいな場面がちょいちょい出てきて、何かと飽きさせない展開となっていたのが面白かった要因のひとつではないかと思った次第です。

 

聖闘士星矢

 まず何よりも、見た人の多くが同じ印象を持ったと思いますが、とにかくアトランティス王国(&ゼベル王国)の人たちの神殿とか身につけている鎧なんかが、もうどう見ても漫画『聖闘士星矢』のポセイドン編っていう。完全に海闘士の鱗衣じゃねーか、と(笑)。念のため読みがなを入れると海闘士(マリーナ)鱗衣(スケイル)です。…やかましいわwって感じですが(笑)。

 

スター・ウォーズ

 アトランティス王国をはじめとする海底にある七王国の都市や乗り物が出てくる場面が、スター・ウォーズのep1~ep3あたりの雰囲気にすごく近いように感じました。海底を移動しているところや都市が現れてくるあたりなどはナブーのグンガン族が暮らしている水中都市オータ・グンガや、そこから惑星のコアを抜ける場面のようでしたし、海中での戦闘シーンはep2やep3の共和国と通商連合との宇宙での戦いに近いものを感じました。

 これは逆に言うと、この『アクアマン』で唯一今イチだと思った点でもあるのですが、CGが’00年代前半~半ばあたりの「いかにもCGというような、つるっつるで絵みたいな感じ」に見えてしまったことがスター・ウォーズep1~ep3っぽくなっている理由なのではないかなぁと…。

 

インディ・ジョーンズとその他もろもろ

 伝説の三叉槍(トライデント)を見つけにいく行程での、砂漠の中の隠された遺跡での仕掛け、正しい像に瓶をあてて行き先を見つける謎解き、そしてのどかな街で起こる敵との戦いなど、かなりインディ・ジョーンズっぽくなっていて面白かったです。やはり古代文明ときたら謎解きのシーンがなくちゃね、という何とも「よく分かっていらっしゃる」展開がイイ感じです。

 またこのシチリアでの戦闘シーン、人ん家に吹っ飛ばされたり屋根伝いに走って逃げたりするあたりは007風にも見えますし、敵が住宅の壁を体当たりでブチ抜きながら追いかけていくところなどは『X-MEN:ファイナル・ディシジョン』のジャガーノートみたいだなぁとニヤつきながら見ていました(笑)。

 そしてアトランナが生贄として送られた海溝王国に群棲する凶暴な怪物「トレンチ」が、船から海に飛び込んだアーサーとメラに群がるシーンはゾンビ映画のようでもあり(『バイオハザードV リトリビューション』で海に落ちたミシェル・ロドリゲスがアンデッドたちに海中に引きずり込まれるシーンのよう)、または虫類とか昆虫類のような造形の集団がうじゃうじゃと群がってくるところなどは『マトリックス』シリーズのセンチネルっぽかったりもしました。もちろんこういった描写はもっと古い映画でも見られたとは思うのですが。

 

ワイスピ

 そしてこれはジェームズ・ワン監督だからなのか……決闘から何とか逃げてきたアーサーとメラが海から陸に上がる場面

 あのまるでストーリーの流れと関係ないスローモーションと軽いBGM。。。

 

なんでここでいきなりワイスピ風になるのww

 

 まぁそう思ったのは自分だけなのかもしれないし、そんな意図もなかったのかもしれませんが、とにかく笑いました。

 

comment

タイトルとURLをコピーしました