最初に結論から書くと、INFJとENFPはかなり相性がいい組み合わせなのではないか──と個人的に思っています。
ここ数ヶ月の間で、友達や新しく知り合った人などにMBTI診断をやってみてもらったところ、以前から「あの人とはウマが合う(これは必ずしも「意見が合う」という意味ではありません)なぁ」と感じていた、長い付き合いの友人たちが軒並みENFPであることが判明しました。
ここまで偏ったというか出来過ぎな結果が出てしまうと「これは一体どういうことなのか」とさすがに気になってきます。それでさっそく調べてみると、これには単なる偶然ではなくちゃんと説明がつく理由があることが分かったのでした。
MBTIのタイプ診断を知人・友人に訊ねる場合(相手がMBTIを知らない場合)、まずあの面倒臭くて質問数の多いテストをやってもらわなければならないという時点で、ある程度お願いできる相手は限られてきてしまいます。
ですので診断結果に偏りが出てしまうのもある程度仕方がないところなのだと思います。
ちなみに自身の本当のタイプを知りたい場合は、なるべく正確な診断結果を知るためにできればこの3つ(じゃなくてもせめて上の2つ)をやってみて、さらに可能なら日にちを空けて何度がやる、というくらいのしつこさが人によっては必要かもしれません(笑)。もちろん結果の数値が再確認するまでもなく極端な結果になっている人は別ですが…。
英語版しかないやつはDeepL翻訳を使うと便利です
自分の場合、仲良くしている人や、友達ではないけど性格タイプがどれなのか気になった人にテストをやってもらったところ、そのほとんどがNFタイプだったという、なかなかにはっきりした結果が出ました。なるほどねぇ…と思う反面、さすがにこの結果には驚いたというか、自分のことながら軽く引いたというか(笑)。
なおNFタイプ以外で複数いたのはESFJで、これもわりと納得できるものがありました。
ESFJは主要機能がFeで、友達関係でも接し方にお互い礼儀正しさがあって気を使うタイプなので、共通の趣味などで繋がると普通に仲良くなれるタイプなんだろうと思います。
またどちらもJ型で「会う予定とか待ち合わせ時間なんかは事前に決めておきたい」という点でも共通しているため、振り回されるようなこともほとんどありません。
というかどちらかというと、最近は自分のほうが年を取ってJ型気質が薄らいでアバウトになってきているせいか、待ち合わせ時間をかなり早い時刻に設定されたりすることにプレッシャーを感じるくらいです(笑)。
ただし仲良くなっていろいろ話すようになってくると、趣味嗜好の共通点が多いのにお互いの考え方には結構大きな違いがあることが分かってきます。違いはあって当然ですしちっとも悪いことではないのですが、その意見の合わなさの根源がどこから来るものなのかが、個人的には重要なポイントになってくるように感じています。
INFJのこちらはESFJの保守的なところや、既存のルールを拠り所としている部分(Si)につまらなさを感じ、そしておそらく相手はこちらの話や行動の根拠・理論(Ni)について「どっからそういう考えが出てくるんだよ」「そんなエビデンスを出せない話をいきなりされても…」と呆れているところがあるので、双方とも
根っこの部分では実は話が合わず、お互いの信条としているものを信頼できない
と思っているような雰囲気が感じられます。そしてこの「信頼できない」という点はINFJ的にはすごく大きなことだったりします。
話をNFタイプに戻すと、まずINFPについては「あの人はINFPだろう」とほぼ確信に近い予想をしている友人はいるものの、まだ確認出来ていないので保留。それ以外の人でも今のところINFPと判明している友人・知人はおりません。
次にENFJについては数人いるのですが、ただまぁ正直なところENFJについては、嫌いとまではいかないけど「押しが強い女教師」的なイメージがあって、INFJ的には今いち話していて面白くないと感じることがあります。
こちらの言うことは向こうには(どちらも興味を持っている分野の話題であるにも関わらず)暖簾に腕押しといった感じでスルーされているように思えるし(笑)、逆に向こうの意見をやたら勧められる展開になりがちでやや微妙な関係です。でもなぜか縁があるというか、近くに現れるんだから不思議なものです…。
そして最後に残ったNFタイプであるENFP。このタイプがどうやら自分にとっては一番相性がいいようなのです。
話題に尽きることがなく、趣味レベルのことから深くて真面目な話まで、いくらでも話せるという友人が男女合わせて有難いことに何人がいるのですが、そういった人たちは皆ENFPでした。
これは個人的には実に驚くべきことであり、同時にMBTIの精度の高さを改めて思い知らされる結果でもありました。MBTIのことを全く知らなかった頃には説明できなかったことが、今こうして論理的にも納得のいく形で腑に落ちたことに非常に心地良さを感じております(笑)。
冒頭にも書きましたが「相性がいい」というのは必ずしも自分と「意見が合う」ことを意味しているわけではないと思っています。
大事なのは意見の違いも含めて「そういった話を長い時間、継続的に出来るかどうか」であり、これを読んでいるのが私と同じINFJの方でしたら分かってもらえると思いますが、そもそもそういう話は誰とでも共有出来るわけではないからです。というかこちらの深い話(本当に深いかどうかはともかくw)に付き合ってくれる人なんてごく少数です。
INFJはスモールトークが苦手、などとよく解説などに書かれていますが、どうでもいいような話しかしない人との会話にはたしかに面白みを感じませんし、他にも例えば同窓会などで中学・高校時代の友人と話すこと自体は懐かしくて楽しいと思えるのですが、その後も会うたびに昔の同じ話ばかりされると猛烈につまらなく感じてしまうので、そういった集まりには参加しなくなったりします。
こちらとしては実のある話がしたいので、昔の思い出話(それが知識欲を掻き立てるようなものなら話は別ですが)やテレビの話題とか巷で流行っていることしか話せない相手との会話はきついものがあります。
それとは逆に、頭の中にある様々な考えや未来についてのいろんな可能性であったり、過去のことについてもそれを検証して答えを導こうとするような建設的な内容について語れる人との会話は、俄然楽しくなってきます。
当然そういう人とのやり取りは自分を高めるポジティブな刺激となりますし、お互いの意見や経験などを元にした話からどんどん次の話題が広がっていったり、自分が知らないこと、自分では得られない経験や情報を与えてもらうということは、ついつい狭く深くなっていきがちな自分の内面世界が外側に広がっていくので楽しいんですよね。
そんな体験を与えてくれる、そういう感覚を共有できる相手というのがENFPなのではないか──と思うわけです。
comment