【MBTI】外向的感情Feと、内向的直観Niについての補足【INFJの上位機能Ni・Fe】

TOPICS
スポンサーリンク

 しばらく更新していませんでしたが、この間に「INFJドア・スラム」について書いた記事のアクセスが妙に伸びていてちょっと気になっています。世の中はそんなにも病んでいるのだろうか…w

 「わかるわ~」と共感していただいているのか、はたまたヤベー奴だと思われての「あっ(察し)」なのか…。まぁいいんですけど(笑)。

 

【MBTI】悪名高い? INFJがやってしまう“ガチの縁切り”──「INFJドア・スラム」【INFJ Door Slam】
...

 

 更新していなかった間に書きたいことが少しずつ溜まってきているのですが、とりあえず今回はINFJの補助機能Feと、主機能であるNi(とNeの違い)についてそれぞれ気付いたことなどを書いていこうと思います。

 そして次回は、4つの心理機能(情報を受け取る際に使われる2つの機能である「感覚」と「直観」、そして判断や意思決定をする際に使われる2つの機能である「思考」と「感情」)の、並びが同じで内向・外向が全て逆という“鏡像関係”の中で、前回取り上げたINFJとENFPの他に個人的にもうひとつ気になっている組み合わせである、INTJとENTP(こちらもともに主機能が直観。だから気になるのかも)について、そしてちょっとした小ネタ(ややブラックかも)について書く予定でいます。

 

 

スポンサーリンク

Feについての追記

 INFJの補助機能であるFe(外向的感情)についてはこれまでもちょこちょこと書いてきましたが、自身の性格に大きく関わってくるこのFeというものからは調べるほどに色々と気付かされることが出てきます。そして意識化にある4つの心理機能のうち、ダントツで分かりやすく、そして簡単に自覚できる機能であるように思えるのがこのFe。

 このFeの存在こそが、私が何度もテストでINFPという結果が出てもやっぱり自分はINFJだと確信する理由のひとつなのですが、個人的にはこのFeという機能があまり好きではありません。女性の場合はまた違うのかもしれませんが、男としてこの世界に生きているとFe上位でSeが劣等、というこのパーソナリティは何かとコンプレックスを抱きがちなものだったりします。

 もちろん自分を否定する気は全くないので、あくまでも自分の特徴や傾向を認めたうえでのちょっとした希望、程度のものなんですが。

 

 前にも書いたかもしれませんが、もしあなたがINFJなのかINFPなのかで迷っているのなら、自分が常日頃Feを使っているかどうかということと、P型なのかJ型なのかということの2つに注目すれば割とすぐ判明するかもしれません。

 J型は「判断したい」という衝動を持っているとのことで、白黒はっきりさせたい性格なんですね。曖昧なままにしておくことが好きではないというタイプ。

 対してP型は、多くを取り入れたいと感じ、全てを白黒はっきりさせて可能性を“限定”させることを好まないタイプのようです。

 

 

 私の場合はこの点に注目して考えてみたところ、自分が完全にJ型であることが分かりました。今ではすっかりおっさんになってしまったので若い頃の記憶を辿るのも時間がかかるんですが(笑)、思い出してみたら若いころにはっきりと外に向かって

 

 

自分の世界にはグレーなんてものはない、白か黒しかない。

そんなどっちにも逃げられるような狡さはいらない。

 

 

 とはっきり宣言していました。精神的な意味で潔癖だったんですよね。。いやー、厨二全開で恥ずかしい。(もちろん今は違います)

 

 あとこれはおそらく直観が関わる話になるので「J型とP型の違い」というよりは「NiとNeの違い」といったほうがいいのかもしれませんが、Ni上位タイプが

 

答えを求める(→収束していく)

 

 のに対し、Ne上位タイプは

 

可能性を求める(→拡がっていく)

 

 という特徴を持っているように思います。後半でNiとNeの違いについて書いていますのでここでは詳しく書きませんが、この特徴の違いにより、

 

Ni上位タイプは「答えを見つけたい=決着をつけたい」という傾向があるため、白黒はっきりさせないと気が済まない(だから一度決めるとそれに固執しがち)

 

Ne上位タイプは逆に「可能性を広げたい」という傾向があるため意識が多方向に向かい、混沌としていく(だから気が散りやすい)

 

 という違いが現れてくるのだと思います。自分がINFJかINFPか分からなかったら、このNiとNeの特徴の違いと、自分の中にFeがはっきりと見られるかどうかを基準にすれば分かるかもしれません。私の場合はINFJだったのでINFPだったらこういう行動をとる、こういう考え方をする、ということは言えませんが、INFPの人だったらどうなのか機会があったらぜひ聞いてみたいところです。

 

Fe上位タイプの特徴

  Fe上位のタイプは自分よりも周りの人たちの感情を気にしてしまうので

 

「自分はどう感じているのか」ということが疎かになっている──

 

 といったようなことが解説などによく書かれています。

 

 

 最初にそういった解説を読んだときは、たしかに空気を読むことや周りの人の顔色を気にしすぎる、という点においてはその通りだと思うものの「自分の感情が分からない」という点には今イチ納得できないというか、ピンとこないものがありました。

 腹が立ったときとかイラッとしたときは顔に出やすいですし、自分自身我慢強いほうだとは間違っても思わないので、自分の感情もすぐに外に放出しているものだと思っていました。っていうか「顔に出やすい」というよりも「意識的に顔に出している」といったほうが合っているかもしれません。

 

わざわざ言わないけどこの顔見たら怒ってるって気付くよな?

 

 というメッセージを顔に出しているのかもしれません(笑)。

 この「口に出して言わなくても分かるよね」ということにこだわるのがINFJの特徴のひとつかと思うのですが、いかがでしょうか。これぞNi-Feの働きといった感じ(笑)。

 

感じて、読め、と。

言葉じゃないんだ、と(笑)

 

 それでこの「自分の感情が分からない」という点についてよくよく考えてみたところ(この「よくよく考える」という内省・内観をしまくるところはTiっぽいですね。そしてすぐにそこに辿り着けずにもたつくあたりがさすが第三機能というか…)、日常でわりとよくある次のようなケースで「自分の感情を見失っている」ことに気付いたのでした。

 

 

 ある程度の人数がいる集団の中にいるとします。

 そこで出されたアイデアや行動の取り決めなどに対し、明らかにつまらないと感じたり、全く気が乗らない……というような場合であっても、

 

そこで自分が正直にそれを伝えたら空気が悪くなるんじゃなかろうか──

今までの話し合いが全部振り出しに戻ってしまって時間を使わせてしまったら悪いな──

 

 などと考えて、それがよほど自分にとって重大な(マイナスの)影響を及ぼすことでなければみんなの意見を優先させてしまう、ということがよくあります。

 これはもうFe上位のタイプなら日常的にあることだと思うので、今さら説明する必要もないことだと思います。

 日常的によくあることで習慣化していることだからこそ気付きにくいのですが、このときに

 

「じゃあ自分は本当はどう思っているのか」

 

 ということを考えてみると、実は自分のことを後回しにしすぎて(そしてそれがあまりにも習慣化しているため)それだと自分がイヤなんだ、という自身の感情を本人が自覚できていない──ということが分かったのでした。

 「明らかにつまらない」「全く気が乗らない」といった自身の感情をちゃんと自覚しているんだったらいいんですけど、この議論とか話し合いによって周りにどういった作用、どのような感情が発生するのかを気にする(または先を読む)あまり「自分はどう思うのか」ということを考えていなかった──なんてことがあるんですね。

 

 例えばこういうことはないでしょうか。

 

 職場でもサークル的な集まりでもなんでも、一定のグループである提案や取り決めについて話し合っているとき、

 

 

(今誰それが言った案だとあの人が納得しないだろうな〜)

(でもそれを突っついたら今度はあっちが後でグチグチ何か言ってきそうなんだよなぁ)

(この人の立場からしたらきっと大変なんだろうな…可哀想だよなぁ。なんで周りの人たちそのことに気づかないんだろう)

 

 

 みたいなある種の人間観察に意識が向いてしまい、その後「◯◯さんは思います?」と急に振られて

 

 

あ、いやぁー、皆さんにとって一番いい方法であればそれでいいんじゃないでしょーか。

 

 

 などという自主性の全くない回答をしてしまったり。

この回答には自分の主観といったものがどこにもないんですけど、周りの空気とか感情を読むという人間観察に集中していてそのことに気づいてない、みたいな(笑)。

 

 丸く収まってうまくいったんだからこれでいいんだ──という考えは一見、利他的な考え方であるとも言えます。ですが自分は決してそんな出来た人間ではないので、結局はあとで不満が出てきたりモヤモヤして何かに当たったりしてしまうという、不健全な現象が現れたりします。

 だったらそのときにはっきり言いなよ、っていう話なんですけど、それが出来ないことが多いんですよね。

 ちなみにこの「(周りを優先しすぎるために)自分の感情が分からない」ということについて、とあるFe主機能タイプの人に聞いてみたところ、まさにその通りであるという回答をいただきました。やっぱりそういうものなんですねぇ…。

 

 

 MBTI関連のYouTuberの中では一番有名なのかもしれないFrank James(もうじき登録者100万人)が今からちょうど1年ほど前にUPした「誰かがあなたよりも内向的だった場合」という動画が個人的にツボだったのですが、この動画の主人公はおそらくINFJで、さらに内向型の男はどのタイプかは分からないけどFe上位ではなさそうなのでINFJではないものと思われます。

 

 

 で、この相手の男の反応がいちいち腹立つんですが(笑)、このシチュエーションは大袈裟ではあるものの、すごくよく分かるんですよね。

 INFJは内向型ではあるけども、Fe上位なのでこういう場面では自分から話しかける立場になりがちです。さらに赤の他人ではない誰かと一緒に同じ空間にいるというシチュエーションでは、その場で長い沈黙が続くことに耐えられないタイプなので、相手が受け身なタイプである場合は自分から積極的にコミュニケーションを取ることになるわけですが、自分がその役割をやってあげてるのに(この「やってあげてる」という感覚がFeの恩着せがましさそのものw)

 

「ハァ?」

 

 とか言われたり、しまいには

 

(やれやれ…)

 

 などと黙って首を振られたりした日には

 

「なんだよ!(もちろんそんなに怒っていません)」

 

ってなるんですよね(笑)。まぁ首を振るというのは日本人はあまりやらないかもしれませんが。

 

 

 全然関係ないんですけど、この人の動画は上のやつみたいに顔芸?をサムネにしているときのは結構面白いです。短いし(笑)。

 この「動画の一場面を切り取った顔芸風のサムネ」は、一人芝居系のYouTuberだとJulie Nolke(データベースサイトによればこの人はENTPだそうです)の動画などでよく見られますが、動画そのものよりもサムネが笑えるのでおすすめに表示されたときはたまに見ています。つまりどちらも登録していないというw

comment

タイトルとURLをコピーしました