【(とても)元気です。ありがとう】かんたん! スペイン語の基本会話 No.008【挨拶・自己紹介】

SPANISH
スポンサーリンク

 

その8 「(とても)元気です。ありがとう」

 

Muy bien, gracias.

ムイ ビエン、グラシァス

((とても)元気です。ありがとう)

 

 

「muy」は「とても」という意味です。上の訳では(とても)とカッコ付きにしていますが、それは「Muy bien」(ムイ ビエン)の場合、決まり言葉として定着しているので「とても元気だよ」というほどでもなく普通に「元気だよ」という程度の場合でも「Muy bien」と言うためです。「とても」がどれくらいのレベルなのかはイントネーションとか声のトーン、話の流れで忖度するということで(笑)。

 

「gracias」(グラシァス)は前回と同じですね。

 

前回は「bien」(ビン)の「エ」にアクセントを置くようになっていましたが、「Muy bien」(イ ビエン)という場合は「ム」にアクセントを置いて「ビエン」はフラットになります。

 

 

例えば、授業で先生が生徒に質問をして、生徒が正しく答えられたときに先生が言う「よろしい。」も「Muy bien」(ムイ ビエン)が使われます。ロッテンマイヤーさんがすました声で「ムイ ビエン」と言うのを想像してみると分かりやすいかも(笑)。

 

とにかく、「Muy bien」は「OK」という意味で日常いたるところで使える便利なフレーズなので、覚えておいて損はないと思います。

 

なお挨拶の場合でも、「調子はどう?」と聞かれて「いいよ、すごくいいよ」といったニュアンスのときに「Bien, muy muy bien」みたいに言葉を足してみたりすることも普通にあります。まぁこういうのは日本語も含めてどこでも一緒なんでしょうね。

 

また、「まあまあかな」とか「良くも悪くもないよ」「ぼちぼち」といった意味のフレーズももちろんありますので、その辺も今後紹介していければと考えております。

 

【コロナウイルスのパンデミックが早く終息しますように!】かんたん! スペイン語の基本会話 No.066
その66 「このコロナウイルスのパンデミックが早く終息しますように!」¡Ojalá termine pronto esta pandemia del coronavirus!オハラ テルミネ プロント エスタ パンデミア デル コロナヴィル...

 

【(病気・怪我などが)早く良くなりますように!】かんたん! スペイン語の基本会話 No.067
その67 「(病気・怪我などが)早く良くなりますように!」¡Ojalá que te cures pronto!オハラ ケ テ クレス プロント!((君が)早く良くなりますように!)前回に続いて、世界中で大変な事態となっているコロナウイルス...

 

【お大事に/早く良くなってね】かんたん! スペイン語の基本会話 No.068
その68 「お大事に/早く良くなってね」Que te mejores pronto.ケ テ メホレス プロント(お大事に/早く良くなってね)※画像では文字が白になっていますが「mejores」の「jo」(ホ)の部分にアクセントをおいて、やや...

 

【元気だしてね!】かんたん! スペイン語の基本会話 No.069
その69 「元気だしてね!」¡Ánimo!アニモ!(元気だしてね!/しっかりね!)今回の「¡Ánimo!」(アニモ!)は、教材では「元気だして!」「頑張って!」というふうに訳されていることが多いのですが、この場合の「頑張る」は“努力して頑張...

 

 

 

かんたん! スペイン語の基本会話 記事一覧はこちらです

 

表記について

画像の中の文字で、黄色い箇所やアクセント記号付きの文字(é、áなど)が強く発音するところです。

…が、相手への問いかけだったり文脈の流れ、強調の具合などのニュアンスによって変わってきたりしますので、必ずしもこの通りとは限りません。

さらにこのシリーズを作っていて、少しずつその辺が統一されなくなってきましたので(笑)、イントネーションの強弱ポイントにつきましてはあくまで参考程度として見ていただけると嬉しいです。

 

comment

タイトルとURLをコピーしました