おすすめ

ENTERTAINMENT

映画『ジャケット』(ネタバレ&考察)──タイムリープ系の良作②【裏?設定あり】

タイムリープ系の良作その①として取り上げた『ミッション:8ミニッツ』に続いて、その②では2005年の映画(日本では2006年公開)『ジャケット』について書いていきます。 主演は『戦場のピアニスト』(’02)でアカデミー主演男優賞を受賞したエ...
ENTERTAINMENT

映画『ミッション:8ミニッツ』(ネタバレ&考察)──タイムリープ系の良作①【図説入り】

今回取り上げる『ミッション:8ミニッツ』は、2011年公開・ジェイク・ギレンホール主演のいわゆる“タイムリープ系”の映画で、「過去のある時間に何度も戻って現実を望む結果へ変えようとする」系のお話(ちなみに「タイムリープ」は和製英語だそうなの...
ENTERTAINMENT

映画『Vフォー・ヴェンデッタ』(ネタバレ)──時代はこの映画に追いついてしまうのか【追記あり】

『マトリックス』シリーズで助監督を努めたジェームズ・マクティーグの監督デビュー作で、製作・脚本は『マトリックス』シリーズのウォシャウスキー姉妹(表記が兄弟→きょうだい→姉妹へと変更)、そして主演が『マトリックス』シリーズでスミスを演じたヒュ...
ENTERTAINMENT

映画『若葉のころ』(ネタバレ)──30年後にようやく受け取ったものとは

台湾の青春映画にまたひとつ「これは間違いない」という名作が誕生しました。…といっても新作として見たわけではないので、今さら「誕生しました」というのも変な話ではありますが。 2002年の『藍色夏恋』や、2011年の『あの頃、君を追いかけた』あ...
ENTERTAINMENT

映画『花様年華』(ネタバレ&考察)──封じ込めた「秘密」とは【ウォン・カーウァイ監督作】

女は顔を伏せ 近づく機会を男に与えるが男には勇気がなく 女は去る 東京では少し前に『欲望の翼』をはじめ、いくつかのウォン・カーウァイ監督作品のリバイバル上映があったようで非常に羨ましかったのですが、某地方のこちらでは唯一『欲望の翼』デジタル...
ENTERTAINMENT

映画『ONCE ダブリンの街角で』【ジョン・カーニー監督:音楽3部作①】──「音楽の魔法」が生まれた第1作。

ダブリン出身で、自身もアイルランドのロックバンド、ザ・フレイムスのベーシストだったジョン・カーニー監督による音楽3部作(勝手に命名)の1作目である『ONCE ダブリンの街角で』(2007年公開)は、ストリート・ミュージシャンの“男”と、チェ...
ENTERTAINMENT

映画『シング・ストリート 未来へのうた』【ジョン・カーニー監督:音楽3部作③】──“すべての兄弟たちに捧ぐ”

『ONCE ダブリンの街角で』『はじまりのうた』のジョン・カーニー監督による音楽3部作(勝手に命名)の第3作は、80年代中期のダブリンを舞台とした、音楽少年の成長と青春を描いた『シング・ストリート 未来へのうた』(2015年 アイルランド、...
ENTERTAINMENT

映画『はじまりのうた』【ジョン・カーニー監督:音楽3部作②】──見たあと、なにかはじめたくなる。

『ONCE ダブリンの街角で』のジョン・カーニー監督による音楽3部作(勝手に命名)の第2作『はじまりのうた』は2013年のアメリカ映画(他の2作には入っている“アイルランド映画”のクレジットが今作にはありません)、日本では2015年に公開さ...
ENTERTAINMENT

映画『牯嶺街少年殺人事件』1992/1998/2017 〜過去の雑誌とチラシ、パンフレットより〜【本棚通信④】

昨年、上映時間3時間56分の“完全版”『牯嶺街少年殺人事件』4Kレストア・デジタルリマスター版が公開されました。92年に日本公開されたときの3時間8分バージョンを(おそらく98年のリバイバル上映で)一度観たきりだったのでこれは是が非でも観に...