ENTERTAINMENT 【考察】映画『ミッドサマー ディレクターズカット版』──見ていて不安になる要因、ラストのその先、5つのエレメンツ【MBTIの話題も】 Netflixで配信されている『ミッドサマー』および『ミッドサマー ディレクターズカット版』。 ずっとマイリストに入れたままでしたが、ディレクターズカット版のほうをようやく鑑賞。 映画館で予告を見たときから気になっていた作品だった... 2022.01.29 ENTERTAINMENT
TOPICS 【MBTI】INFJの主要機能Niについての解説が今いちピンとこないので自分なりに考えてみた【ヴィジョンだのパターンだの】 自分がINFJなのかINFPなのか、無料の診断サイトでは度々結果が割れるので今いち分かりませんでした。そこで心理機能の働きや仕組みから自分で判断できるようになろうと調べ始め、自分がINFJであることを確信するに至りました。 ちなみ... 2022.01.12 TOPICS
ENTERTAINMENT 【ミハル】映画『プラットフォーム』レビュー②──内容とは別に気になった2つのこと【人種差別】 レビュー①のほうがだいぶ長くなってしまったので(あれでもかなり削ったのですが…)映画の内容と直接関係のない話題はこのレビュー②のほうにまとめました。 内容についての話題、とくにラストの解釈が気になる方はレビュー①のほうをどうぞ。 ... 2021.09.24 ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT 【社会の縮図】映画『プラットフォーム』レビュー①──層の数字、名前の由来、本、ダンテ、ゴレンとミハルの関係【結末の考察】 今月初めにNetflixで見たスペイン映画『プラットフォーム』は前から気になっていた作品でした。本当は『ミッドサマー』の配信が始まる前(2021年9月9日に劇場公開版が配信開始)にUPしようと思っていたのに、手をつけるまでずいぶんかかって... 2021.09.24 ENTERTAINMENT
TOPICS 【小ネタ】海外ドラマ『FRINGE/フリンジ』オープニングの「フリンジ・サイエンス」は予言だったのか【パンデミック】 2008年にスタートし、シーズン5で幕を閉じた人気海外ドラマ『FRINGE/フリンジ』。 はじめのうちは超常現象・オカルト系によくある題材や、現代科学を超越した謎のテクノロジーが関係する事件の謎解きをメインに話が進んでいきましたが、シ... 2021.08.14 TOPICS
ENTERTAINMENT 【映画の話というよりは】映画『デイブレイカー』──それは1匹のコウモリから始まった【そっち系の話題がメイン】 今作『デイブレイカー』は、前回取り上げた『プリデスティネーション』と同様、オーストラリアの双子の監督マイケル・スピエリッグ&ピーター・スピエリッグが主演にイーサン・ホークを迎えて作った2010年の作品。『プリデスティネーション』は今作の4... 2021.07.17 ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT 【長い友情の終わり】映画『TENET テネット』その②──スタルスク12での戦闘シーンの検証と考察など【ニールの正体】 レビューその①をまとめている間も間違いに気付いたり説明が解りづら過ぎて何度か書き換えたりと、難易度の高さに悩まされたこの『TENET テネット』ですが、レビューその②では物語のクライマックスとなる「スタルスク12」での戦闘シーンを自分なり... 2021.05.03 ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT 【なるほど】映画『TENET テネット』その①──終盤までの検証と考察、疑問点と画面奥のおかしな現象など【わからん】 この検証や考察はあくまでも私個人の考えに基づくものであり、公式の情報や評論家・その他ブログや動画などで解説されている方の意見と同じである保証は全くございません。また、これも度々書いていますが、自分で映画のレビューを書くことにしてからは、私... 2021.05.03 ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT 【地球空洞説】映画『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』──なんかイメージしてたのと違う…【アガルタ】 前作『アイアン・スカイ』のレビューを書いてほどなく、続編となるこの『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』を見たのですが、正直なところ続編にはあまり期待はしていませんでした(笑)。 とはいえ予告編やチラシなどを見た感じだと、物... 2020.09.27 ENTERTAINMENT